忍者ブログ
ヤフー掲示板にて、時折出没しております、kuma8_takuan と申します。 今まで書きなぐってきた物などを多少なりとも整理できましたらと思い、 不慣れながらブログというものにTryしていきます。 
25  23  24  22  21  20  19  18  17  16  15 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

オシラサマについては、ネフスキー氏の指摘するように、お知らせ神であると思います。古代の狩猟採集民にとって、今日・明日、何処へ行くかで収穫できる獲物の料が違うということは、それは切実な問題であろうことは容易に想像できます。

白山信仰には、菊理姫がセットになっています。ククリヒメなどとも言われ、高句麗との関連を疑う説もありますが、これは、菊理(姫)→ 聞き取り(巫女)であろうと思われます。

沖縄には、聞得大神とユタというのがありますが、東北・北陸にはオシラサマとイタコですね。人により感じ方は違って当然なのでしょうが、私は似ていると思います。縄文期のシャーマニズムが遠く隔てられた地域に残されているのです。

知らせ神 イタ(コ) ⇔ 聞得大神 ユタ

古形が知らせ神であったオシラサマは、その言葉の類縁性から様々な信仰が習合していきます。

シロコ・シロは、蚕の別名であり養蚕農家や絹製品に携わる人々からの崇敬の念を集めますし、白日神と言えば素戔嗚尊のことでもあります。

素戔嗚尊は、新羅から来たという記紀の記述や、新羅(しらぎ)そのものの音からの関連性や朝鮮半島での聖地、白頭山(長白山)関連、渡来系の人々には当然そのような観念もあったのではないだろうか。

一説には匈奴語でシラマは、白山の意味が有るといいます。ヒマラヤはサンスクリット語で白い住居の意味があるとも言います。神霊の降り立つ処としてのシロ信仰、三苗族の中には白を族名としている白族もあれば、白衣民族とも言われる半島人もいました。東アジアには、古来よりシロ信仰があったように思えます。

頭をカシラとも言う。アイヌ語でkaは、~の上 つまりシラの上にあるのが頭、カシラ。柱ハシラは、アイヌ語でpaは、頭の上 つまり頭の上のシラが柱、柱は墓標でもあり神霊そのものでもあります。

PR
沢庵 熊八にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沢庵 熊八
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
古代史・歴史小説・釣り
自己紹介:
父は会津、母は信濃出身で、どうみても縄文系の熊八です。北海道生まれで、関東育ち。現在は相模の国に住まいしております。
バーコード
ブログ内検索



HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
Copyright © 沢庵 熊八 All Rights Reserved.
shinobi.jp