忍者ブログ
ヤフー掲示板にて、時折出没しております、kuma8_takuan と申します。 今まで書きなぐってきた物などを多少なりとも整理できましたらと思い、 不慣れながらブログというものにTryしていきます。 
13  12  11  10  9  8  7  6  4  3  2 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

倭国王帥升が貰った金印「漢委奴国王」をどう読むか?


三国志魏書 東夷伝 高句麗
涓奴部・絶奴部・順奴部・灌奴部・桂婁部あり

この”奴”字は、皆ひとしく”ど”と読むのに倭人伝に関しては

”な”とか”ぬ”と読むと言っている連中が五万といる。

一体なにを考えているのか? 高句麗の件で”ど”なら倭人伝でも

”ど”と読むべきだ。


魏志倭人伝では、北九州に上陸した魏使の行程は

末廬國 → 伊都國 → 奴國 → 不弥國 ・・・・・

那の津と後年呼ばれたから、”なこく”と読みたくなる気持ちも

倭から渟ではないが、これは


      奴國 ━━━(゚∀゚)━━━ どこく


で良いと思う。  何故か ?

それは、この國の住民は   

      安曇 ━━━(゚∀゚)━━━ あど

安曇氏だからだ。

「すみ・つみ」と読めば「神」のことだが

「ど」と読めば「土」であり、土地や國の意味であろう。
「と」と読めば「人」であり、アイヌの呼称と同様であろう。

よって「漢委奴国王」は、奴(ど)國 いや 奴(ど)地域の首長が

漢により倭国王とされたことにより委奴(伊都)国が誕生したのである。

つまり伊都国と奴国は、重複しているのであろう。


しかし、この時この地域の主権は後背地の邪馬壹國へ移っている。
 


PR
沢庵 熊八にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする →
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
沢庵 熊八
性別:
男性
職業:
自営業
趣味:
古代史・歴史小説・釣り
自己紹介:
父は会津、母は信濃出身で、どうみても縄文系の熊八です。北海道生まれで、関東育ち。現在は相模の国に住まいしております。
バーコード
ブログ内検索



HOMEへ戻る
忍者ブログ | [PR]
Copyright © 沢庵 熊八 All Rights Reserved.
shinobi.jp